SSブログ
前の10件 | -

6ヶ月点検 [メンテナンス]

天気の良い日はやはり車ではなくてバイクを動かしたくなります。
これから本格的に動かす前にオイル交換することにします。

スペーシアネタが無い時はバイクネタでも紹介する事にしようかな(笑)

----------------------------------------------------------------------------------------

早いもので、スペーシアも購入してから6ヶ月が経過しました。GW中に5,000キロ走りましたのでいいタイミングでディーラーにて6ヶ月点検をして貰いました。
今回は無料点検の他にオイルフィルターの交換もお願いしました。

ディーラーに言った際に、営業さんに夏タイヤに300kPa入っていた事も伝えておきました。点検でまた入れられたら困りますので(笑)営業さんによると、車の出荷時に搬送用としてタイヤに300kPa入れておくのだそうです。その理由までは聞きませんでした。引き渡し時に圧を調整するようですが、今回は冬タイヤに換装しての納車であったため、夏タイヤをそのままの状態で渡してしまったとのことでした。まあ、エアゲージ持っていて良かったです(笑)

肝心の6ヶ月点検は約30分程度で完了しました。結果は特に問題は無さそうです。まあ、そうですよね(笑)

交換したオイルは、「スズキ純正 エクスターF 5W-30」。10W-40じゃないんですね。省燃費の為には当然ですかね。シャバシャバの0W-20とかよりは安心です。今回はフィルターも交換したので、2.8ℓ・・ってバイクより少ない・・まあ排気量小さいから当然か(笑)

余談ですが、エクスターって昭和シェルと新日本石油版があるらしいのですが、やっぱりフィーリング違うんでしょうか。比べてみたい気もしますね(笑)

次回のオイル交換は10,000キロ走行時とします。ですので12ヶ月点検時か10,000キロ走行の早い方でディーラーにお邪魔する事になりますね。
12ヶ月点検ではブレーキの分解・点検もするようなので2時間程度掛かるとの事でした。

そうそう、前回バルブキャップを交換したいな〜と書きましたが、買ってきました。
IMG_0785.jpg

少し黒っぽいです。

交換前
IMG_0786.jpg

交換後
IMG_0787.jpg

写真じゃ違いがわからない〜(笑)実際は少し黒っぽいんですけど・・う〜ん、イマイチ違いがはっきりしません(爆)まあ、良しとしましょう(汗)
元のシルバーのキャップは妻の車に着けて有効活用し無駄にはしません(笑)


今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :5,229㎞
 今週の走行距離  : 571㎞
 実燃費(満タン法): 18.2㎞/L,15.99㎞/L(GWだったので、2回給油しました)
            ※過去最高燃費でした!!
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

高速使う方は絶対必要! [メンテナンス]

GW突入に合わせて暖かな日が訪れ、桜も満開となり春を感じられる様になりました。昨日からは雨が降ったりやんだりで、少し肌寒い感じです。

明日からの4連休はまた天気も復活するようです。皆様はどちらへお出かけでしょうか。
お気をつけて!!

----------------------------------------------------------------------------------------

さて、ETCを着けた際にフト思い出していつものYHで購入してきました。
IMG_0777.jpg
そうです。三角板です。前も持っていたのですが、前の車のトランク部分に置いたまま下取りに出してしまったので、改めて購入しました。

高速で止まった際に、これを出さないと違反となりキップを切られます。ちなみに購入あるいは車に積載する義務はありません。停車時(故障の場合だけでは無い事に注意です)に三角表示板を設置・表示する義務があるのです(笑)発煙筒と一緒に車の標準装備にして欲しいわ。
一度高速上でバイクが止まってしまった事があり、そのときたまたま通りかかった高速隊の方に言われたのですが、バイクも三角板表示しないと違反になるんだそうです。その時はキップは切られませんでした。「まあ、バイクは積むとこないんだけどね」と高速隊の方は笑ってましたけど。

違反点数は1点で6,000円也のようです。

と言う事で、高速走る方は絶対に積んでおいた方がいいですよ。


そして、先日のタイヤ交換で気になっていたので、ちょっとした小物を購入しました。
エアバルブキャップです(笑)
IMG_0775.jpg

標準のキャップはプラスチック製です。
IMG_0778.JPG
凝ったデザインなのに、プラスチックのキャップって・・・格好悪い(笑)ということで購入したわけです。早速交換しました。

IMG_0779.JPG

あら、バルブの所ってガンメタっぽい色だったんですね。良く見てなかった・・・(汗)
ん〜、ガンメタ色のキャップの方がいいかな〜。うん、後で買いに行こう(爆)

まあ、今回はこれで勘弁してやるぜっ!

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :4,658㎞
 今週の走行距離  : 396㎞
 実燃費(満タン法): XX.XX㎞/L
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

タイヤ交換 [メンテナンス]

いよいよGWですね。明日から11連休という方もいらっしゃることでしょう。うちは子供がカレンダー通りなので、最後の4連休ちょっとだけお出かけしようかなって感じです。それ以外はバイクで近場でもブラリとしてこようかな・・・と思ってます。

みなさん、海外、国内どこに行かれるにしても、お気をつけて。
人出が多い時期は、いつも以上に安全にご留意ください。そして良い休日をお過ごしください。

----------------------------------------------------------------------------------------

当初妻の車を先に交換し、スペーシアはGW明けに行う予定としておりましたが、今年はGWには山などに行く予定もなさそうなので、交換してしまうことにしました。

交換前の状態です。
IMG_0772.JPG

先日購入したジャッキを使用しての初交換となります。ジャッキを使う際には必ず車止めを使います。

>>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------<<
ちょっと話が脱線しますが、フロントやリアのジャッキアップポイントを使う場合、よくサイドブレーキを引く、引かないの話があります。基本的な動きとして、サイドブレーキを引くとジャッキが移動しますし、引かないと車が動きます。
ですので、コンクリで打たれているような頑丈で平滑な床の場合はジャッキが移動しても問題ないので、サイドブレーキを引いてもいいそうです。この場合、車の位置が変わらないのでウマをかけるのも楽です。
それ以外の場合はジャッキが移動すると危険な場合があるので、サイドは引かない方がいいようです。ただ、サイドを引かないとジャッキアップに合わせて車が前に移動しますが、ウマをかけようと車を下す時には反対に車が後ろにずれて行くのでそれを見越してウマの位置をキチンと合わせてあげる注意が必要です。
いずれにしても、十分注意しての作業が必要です。

ちなみに、アスファルトは頑丈かと言われれば、答えはNoです。夏場の暑いときはバイクのスタンドがめりこんだりします。ウマかけも含め、アスファルト上でのジャッキアップ作業は避けた方がいいと思います。
>>-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------<<

話を元にもどします。

で、車載ジャッキに比べると、上げるのは格段に楽ちんです。

しかし、下ろすときにはちょっと注意が必要です。バルブを一気に弛めると、結構な勢いで車体が落ちます。一本目が終わって下ろした時、結構な勢いで降りて車バウンドしてましたから(笑)もっとゆっくり下りる気がしてました・・・。
まあ、3,000円もしないジャッキなので仕方ありません。
弛めるときは少しずつ2~3回に分けて弛めて着地をできるだけゆっくりとなるようにしないといけません。

自動車工場で使うような4~5万以上しそうなジャッキだとゆる~りと降りるんですけどね。多分1~2万位のジャッキでも下ろすときは注意が必要ではないでしょうか。

そして交換後の状態です。
IMG_0774.JPG

納車の時に冬タイヤにしてもらったので、夏タイヤは今回初使用となります。空気圧を調整するため、スタンドにいったのですが、ポンポン跳ねる感じでまともに運転できませんし、コーナーもとても不安定です。こんなタイヤじゃまともに走れません。

スタンドで空気圧を測ったところ、なんと300kPaも入ってました!!おいおい、ノーマルスペーシアは280kPaだけど、こいつは240kPaだぞ~!
>ディーラーしっかりしろ~!!


空気圧を調整し、帰路につきましたが全然感覚が違います。
普通に走れます(笑)
これで一安心です。

さて、外したタイヤはしまう前に掃除します。
今回は鉄粉を取るという洗剤を買ってきて洗うことにしました。使ったのはこれです。
IMG_0781.jpg

実際に使ってみると・・・
IMG_0773.JPG
鉄粉に反応して紫色になるというよくあるパターンですね。
(ちなみに、これはホイールだけでなくボディにも使えます。ワックスやコーティングの下地処理で粘土使わずにコレを使った方が楽ですし、何より粘土傷の心配も無いので、安心です。)

結構紫になりました。グレープジュースが垂れているようです。しかし、この手のものは臭いがキツいですね。鼻栓が欲しい感じです(笑)
この後ゴシゴシとブラシでこすり、乾燥した後小屋にしまいました。

なお、タイヤの保管方法ですが、
・タイヤにホイールがついている場合 →横置きにして保管
・タイヤにホイールがついていない場合→縦置きにして保管
が基本だそうで、ホイールがついていない場合に横にすると変形する可能性があり、また。ホイールがついている場合に縦置きにしないのは、ホイールの重さで設置部分に重さがかかり変形する可能性があるからだそうです。また空気は抜いておくのが良いとです。
うちはホイールがつけたままタイヤラックで縦置き保管ですけど・・・(汗)

それとタイヤワックスとかつけている場合は洗い落とした方がいいそうですよ。ゴムと油は元々相性が良くないのでワックスつけたまま保管するのは劣化の原因になるそうです。

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :4,262㎞
 今週の走行距離  : 81㎞
 実燃費(満タン法): 16.24㎞/L
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ETC装着② [電装用品等]

そろそろバイクに火を入れようかと思い、外していたバッテリーをトリクル充電器で充電しています。こうしておかないと、気まぐれな私が「今日作業するぞ!」と思い立った時にエンジン掛けられない事態となり、気持ちが萎えてしまうので(爆)

いつその日がやってくるのか。果たしてバイクは無事動くのか・・・楽しみです(汗)
----------------------------------------------------------------------------------------

さて前回はETC本体の仮の動作確認までして終了しましたので、今回はその続きをば。

まずは、ETC本体を固定する準備をします。ホームセンターでアクリル板(2mm厚)を買って来て、取付位置と本体の大きさに合わせて3枚切り出しました。
IMG_0763.JPG

そのうちの2枚を重ねて瞬間接着剤で貼付けました。これは、本体がフロアパネルの取付口からきちんと顏が出る様に高さ調整と固定用を兼ねています。2枚がきちんとくっついたら、内装パネル(前回外しておいた車内ハンドル下のパネルをなんと言うのかよくわからなかったのでここではこう呼びます)側に粘着テープで貼付けます。
IMG_0766.jpg

アクリル板を内装パネルへの貼付けに使用したのは、このテープです。これ結構強力で普通の両面では着かない場所でも着けられてとても重宝してます。
IMG_0764.JPG

さて、肝心の本体ですがそのまま先ほどのパネルに貼付けておしまいでもいいのですが、そうすると周りが隙間だらけでなんかかっこ良くありません。そこで、本体の周りを何か黒いもので囲ってしまおうと考えました。そこで登場するのがこれ(笑)本当はもっと目の粗いものが欲しかったのですが、あまりの安さにひかれました(笑)
IMG_0765.JPG

このスポンジを本体の形と取付のスペースに合わせてカッターで切り出し、本体を固定します。
IMG_0767.jpg

ちょっとわかりづらいので別角度から。
IMG_0768.jpg

そして、内装パネルに仮押さえして前面のスポンジの出っ張りなどを調整します。
IMG_0770.jpg

いい感じになった所で、本体の両面テープを剥がし先ほどのパネルに貼付け、更に残っていたアクリル板をETC本体の下に敷き、上のアクリル板とでサンドイッチしてタイラップで固定しました。(すみません、写真取るの忘れました。)

で、最終形がこちら。遠目から見ると隙間も無くていい感じです。まあ、運転席に座ると見えないんですけどね(爆)
IMG_0771.jpg

電源とアンテナのケーブルを本体に挿し、内装パネルを元に戻します。
カードの抜き差しも問題ありません。きちんとカードも認識しています。

早速、近くのETCゲートで早速実験です(笑)

ドキドキしましたが、無事通過できました。降りる時も大丈夫でした(当たり前か)。
でもなんか反応がイマイチ鈍い気がします。スペーシアはウインドウがかなり立ち気味なのですが、それが何か影響しているのでしょうか。原因はよくわかりませんが、本当にゲートで一時停止する位のつもりでゲートに進入しないと突破してしまいそうです(汗)

これにて最終の動作確認は完了しました。あと粘着部分は24時間で完全に硬化するので、きちんと取付けられているかをまた後で確認しておきます。これで本当に完了です。なんとか無事に終われてホッとしてます。あ〜良かった(笑)

結構簡単なので、みなさんも機会があったらチャレンジしてみてください!

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :4,181㎞
 今週の走行距離  : 96㎞
 実燃費(満タン法): XX.XX㎞/L
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ETC装着① [電装用品等]

桜が咲き始めると春の訪れを実感できるのですが、こちらはまだつぼみ状態で咲き始めるのはもう少し先になりそうです。既に花見を楽しまれた方もいらっしゃると思いますが、夜風に当たって風邪など召しませぬ様にお気をつけ下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------

先日到着済みのETCですが、初期不良の確認もしないといけないので、動作確認できるまでの処理をしてしまう事にしました。

まずは、アンテナの配線をします。

①運転席側のピラーカバーを外しておきます。

②アンテナの大まかな位置を決めます。
IMG_0750.JPG

③天井の前部にアンテナケーブルを押し込むのですが、アンテナケーブルが顏を出さない様にケーブルに何箇所かテープを巻いて太くしておきます。私は3箇所巻きました。
IMG_0751.JPG

④アンテナケーブルは運転席側のピラー内を通し、運転席の足元に通します。そして、既設のケーブル等にタイラップなどで固定します。
IMG_0752.jpg

⑤アンテナケーブルは余分な分は足元の方で巻いておきます。
IMG_0753.jpg

⑥電源を取る為に、オーディオのアクセサリーのケーブルから分岐コネクタを使い分岐させます。
 アース(ー)はオーディオ付近から取りました。
 ※オーディオの脱着が必要ですが、以前にも行っているので割愛します。
IMG_0757.jpg

⑦ETCの電源ケーブルを接続し、運転席側まで通しておきアンテナケーブルと長さを合わせて、余分な分はタイラップでまとめて固定します。電源ケーブルはオーディオの後ろ側でまとめました。
IMG_0758.JPG

⑧これで動作確認はできる状態なので、固定する前に動作確認しておきます。
 1)エンジンオフでETCの電源が入っていない事を確認します。
 2)エンジンをアクセサリーオンの状態にしてETCの電源が入るか確認します。
 3)エンジンを掛けてETCの電源が入ったままである事を確認します。
IMG_0759.JPG
 電源が入らない時は、接続しているケーブルやアースの取り方を確認します。エンジンを切っているのに電源が入っているとバッテリー上がりの原因になりますので、必ずエンジンが切れている時に電源がはいっていない事は確認します。

 4)ETCカードを入れてきちんと認識されるかを確認します。
 5)ETCカードを逆に入れてエラーになるか確認します。
IMG_0761.JPG
 アンテナのランプが点灯すれば、正常にカードを認識しています。エラーの時はメッセージでお知らせされるのでそれぞれ確認できます。エラーの確認をされない方もいらっしゃるかと思いますが、エラーをきちんと検知できないと閉まったゲートに突っ込む事になりますし、不良品交換が必要なのでやった方がいいと思います。

これで動作確認は完了です。

あとは、
⑨よく脱脂してアンテナをフロントウインドウに貼付け
⑩ピラーカバー戻し
⑪オーディオ戻し
⑫アンテナケーブルと電源ケーブルの仮固定をして引っかからない様にしておきます。
 ※本体取付けにあたり加工している間に運転する必要が発生しても良い様に対策しておきます。

今回はここまでとさせていただき、次回にこれ以降の作業のご報告させていただきます。

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :4,085㎞
 今週の走行距離  : 276㎞
 実燃費(満タン法): 15.62㎞/L
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ETC装着前の確認② [電装用品等]

なんということでしょう、3月21日分のブログを削除してしまっていました・・・。編集していて何かおかしいなとは思っていたのですが・・・。

今後このような事がないように気をつけます。申し訳ありません。

----------------------------------------------------------------------------------------

先週に引き続きETCネタをば・・・

先週、かっちんさんにもご指摘いただいていたのですが、肝心の「ETC本体を消費税アップ前に購入できるか問題」ですが、結果から申しますと、残念ながら3月末迄に間に合いませんでした(汗)そりゃそうですよね。もっと早くに注文しなくてはね・・・。結局モノの発送は4月1日になったので、消費税8%での購入第一号といったところでしょうか(笑)

今回注文したのは、これです。
IMG_0735.jpg
Panasonic CY-ET912KD

こちらのお店から購入しました。

パソコンとケータイ両方のお買い物で全ショップ対象ポイント3倍♪4/5(9:59まで)★Panasonic・CY-ET912KD・セットアップ込み★アンテナ分離型・ブザータイプ《四輪車専用/ETC車載器》カラー:ブラック【tohoku】



まんてん屋さんです。
セットアップ込みの価格で、店頭で購入するより遥かにお得です。購入して気が付いたのですが、仙台のお店だったんですね。同じ東北なので親しみが湧きます(笑)

ネットで注文してから、まんてん屋さんから手続きの流れのメールが来ますので、それに従い車検証の写しと委任状をメールまたはFAXで送ると、お店でセットアップしてから発送してくれます。委任状はエクセル形式とPDF形式でHP上にあるので、そこからダウンロードできますので、これまた簡単です。(MacのNumberで開いたら上手く編集できなかったので、私はPDFを印刷してFAX送信しました)

箱の中身は、
IMG_0745.jpg

本体とアンテナ、電源ケーブルとケーブル固定テープ、コードクランパーと固定バンド等です。(もちろん、説明書もついています)

今回この機種を選んだ理由は、
①前の車で、エンジン掛ける度に「カードが入っていません」と言われて、『知ってるよ!』と返すやりとりに疲れたから、話さないタイプにしたかった(笑)
②ナビは使わないので、連動する必要は無い。
③カードが本体にすっぽり入り見えなくなるもの。
④カードが入っているかどうかが、一目でわかるもの。
⑤できるだけ低価格のもの。
という基準でした。

①はエラー以外ではブザー音だけです。エンジンを掛けた時にカードが入っていなくても余計な事を言いません。
②に関してはパナのナビには連動できるので、連動できないわけではないです。念のため。
③はカード挿入口の切り欠きが小さく、カードが見えにくいのでOKです。
④アンテナ部分にスピーカーとランプが付いていて、カードが入るとランプが付くのですぐわかります。
⑤本体で6千円位です。十分安いです。
ということで、これが一番良さそうだったんですね。

さて、本体は
IMG_0744.jpg

前面は
IMG_0747.jpg
カード排出用のスライドスイッチと、電源ランプがついています。

背面は
IMG_0748.JPG
アンテナと電源ケーブルのコネクタがあります。

とまあ、こんな感じで至ってシンプルです。

また、取付けに当たってこんなのも用意しました。
IMG_0737.jpg
エーモン 電源取り出しコネクター

普通の分岐コネクターでやるつもりだったのですが、
IMG_0741.JPG
電源ケーブルの先を見て、+側のコネクタ部分を切り落とすのもな〜と思い、急遽このコネクタを購入しました。
IMG_0746.jpg
普通のコネクタからメスの口が伸びてます。これならETCの電源ケーブル切らなくても接続できます。

次回からは実際にスペーシアにETCを着けていきたいと思いますが、なかなか時間が取れないので、どうなることか・・・。

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :3,809㎞
 今週の走行距離  : 46㎞
 実燃費(満タン法): XX.XX㎞/L(今週未給油のため値無し)
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ETC装着前の確認① [電装用品等]

近所ではタイヤ交換をしている風景も見られ、本格的な春を迎えようとしています。
こちらの桜の開花は4月16日前後らしいです。

全国各地の桜を見に行きたいですね。

----------------------------------------------------------------------------------------

さて、ETC着けようと画策しながら、寒くてなかなか着手しておりませんでした(笑)
最近暖かくなって来たので、ETC装着前に色々と確認しておく事にしました。

まずは実際に本体を取付ける場所の確認をします。

取り付ける場所を確認するために、ハンドル下の内装をベリベリと剥がします。あまり力任せに引っ張ると”バキッ!”といきそうなので、様子を見ながら少しずつ力を加えてはがしていきます。すると機械類が剥き出しになりました。ん〜、かっこ悪いな〜(笑)
IMG_0730.JPG

ちょっと覗いて見ましたが、電源はオーディオから取るつもりなのですが、電源のケーブルの取り回しは簡単に出来そうです。アンテナの取り回しも大丈夫そうです。

本体は写真中央に見える四角い部分のプラ部分を切り取って、入れてやります。
IMG_0731.JPG

裏から見ると、
IMG_0732.JPG

上側に板状の物があるのでそれを利用して装着する事になりますが、本体と入り口の高さの調整をしないとカードが入れにくくなるかもしれないので、スポンジや厚手のシートを噛ませてやらないとダメかもしれないですね。そうなると、きちんと全体を固定してあげないとカード入れた時に本体が奥にずれてしまう可能性もありますし、振動が酷く誤作動を発生させる要因になりかねませんね。

この板状の部分の両脇にはネジ穴らしき物があります。純正のETCを装着する際に何かケース的な物があるのもしれません。出来るだけキッチリ固定したいので、後でディーラーに行って確認してみることにします。

消費税上がる前に本体も買っておかないと!

・・次回に続く・・・?(一体いつの話だろう・・・遠い目)

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :3,763㎞
 今週の走行距離  : 292㎞
 実燃費(満タン法): 15.91㎞/L
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

タイヤ交換用ジャッキ購入 [メンテナンス]

今日は一般的に「ホワイトデー」と呼ばれる日ですね。世の女性はローリスク・ハイリターンなお返しを心待ちにしていることでしょう。

男性のみなさん、女性を敵に回すと怖いです。きっちり貢ぎましょう(爆)

----------------------------------------------------------------------------------------

3月も半ばになりまして、そろそろタイヤ交換の時期が近づいてきました。市内しか走らない予定の妻の車は4月になったらそろそろ交換です。しかし、たまに4月にドカッと降る事もあるので、もう1台は冬タイヤで残す様にしています。スペーシアの交換時期は天気予報を見て決めますが、GW明け位の予定です。

今回2台とも自分で交換しますが、純正のパンタグラフジャッキで8本交換するのはかなりしんどいです。少しでも楽をしようと思い、今回フロアジャッキを購入しました。

それが、これです。

IMG_0721.JPG

エマーソンのフロアジャッキ<EM-501>です。
価格はYH店頭で2,980円也です。

IMG_0729.JPG

車両重量1.5トン未満の軽自動車・小型車用となっております。

箱の中身は、
IMG_0723.JPG

本体とハンドルバー、キャリーハンドル(黄色)と取扱説明書です。

このキャリーハンドルが少々残念で、取付けると・・・
IMG_0724.JPG
ハンドルが本体に対して垂直になりません・・・。取扱説明書の写真ではちゃんとなっている様なのですが・・・まあ、ハンドルはあまり使う事もないでしょうから、いいんですけど(笑)

使い方は至って簡単で、ハンドルバーを本体に繋げてキコキコ上下させれば、アームが上がってきます。
IMG_0728.JPG
使い終わったら、ハンドルバーの付け根付近にある突起のリリースバルブを回せばアームが降りてきます。

標準で付いている支持台は、車体前後にあるジャッキアップポイントに合わせて使う為のものです。車体両脇のジャッキアップポイントでは使えません。そこでオプションも併せて購入しました。

サイド掛けジャッキアダプター
1,080円也です。

中身は上から見ると切れ込みが入っています。
IMG_0726.JPG
横から見ても
IMG_0725.JPG
切れ込みが入ってます(当たり前か)固定用ピンの穴が下の方に空いています。

この切れ込みをサイドに噛ませてジャッキアップします。

標準の支持台との交換は、
IMG_0727.JPG
ちょっと見にくいですが、ピンを使って本体に固定してあるので、それを抜いてオプション台に交換して、再度ピンを挿して固定します。

前後のポイント使ってジャッキアップすると下覗き込んで、場所合ってるか確認しながらやらないといけないので、面倒くさがりの私は、サイドでジャッキアップする事にしました・・・そう、するんですが・・・よく考えたら車の駐車スペースの片側はフロアジャッキ置けるだけのスペースが無い・・・。
タイヤ交換する為に車動かさないといけない・・・うわ〜これまた面倒くさい。やっぱ前後でやるか・・・。

でも前後でやるなら馬当てないとちょっと心配だしな〜。でも馬って結構高いんですよね・・。

は〜、タイヤ交換までにちょっと悩む事にします(汗)


今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :3,070㎞
 今週の走行距離  : 105㎞
 実燃費(満タン法): XX.XX㎞/L(今週未給油)
----------------------------------------------------------------------------------------

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

オイル交換しました(3回目)&他メーカーディーラーのちょっとした話 [メンテナンス]

春らしい雰囲気になっていましたが、また冬に逆戻りです。外はあっという間に真っ白です。

ちょっと油断していると風邪ひいてしまいそうです。みなさんもお気をつけ下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------

今週とうとう3,000キロをめでたく突破いたしました。
IMG_0719.JPG

そこで、早速ディーラに行きましてオイルのみ交換をしてきました。

1,000キロの時の様な劇的な変化はありません。まあ、2,000キロ走行位で劇的に変化がある方がおかしいのですが(笑)今回交換したので、後は5,000キロ走行時に交換です。これはディーラーでタダで交換になります。この後は計算が面倒なので5,000キロ毎の交換で行く予定ですが、春から夏に掛けての気温や車の状況を見ながら交換していきます。

今回はオイル交換だけなので、2,900円也でございました。

話が変わりますが、先日妻の車の車検で某軽自動車メーカーのディーラーに行ってきました。(こういうのは妻の車といえども、私の仕事です。)

ここはターゲットが女性メインであるので広い店内は明るくとてもいい雰囲気です。室内には車を置かないので、外の展示車が見えなければ喫茶店か何かのようです。待っている間には飲み物をサービスしてくれるのは勿論ですが、一緒においしそうなお菓子もついてきて、細かい気配りが見られます。
営業さん以外の受付の方が数名いるのですが全員20歳前後の美人さんです<=ここ重要(笑)

まあ、受付の方が美人というのは当たり前といえば当たり前なのですが、ちょっとビックリした事がありました。

車検の手続きの後、車検証の受け取りに後日ディーラーを再訪しました。それと併せてバッテリーも交換しました。(これは営業さんの判断で無償での交換でした。アイドリングストップ車のバッテリーが3年で要交換状態になるのは想定外のようでした。私はバッテリーは長くて3年で交換と思っていたので無償でラッキーでしたけど。)

この時バッテリーを交換してくれたメカニックの方がなんと女性!しかも20代前半なのではないかと思われ、とてもかわいい!!
かわいいんだけど、メカニックらしく手は汚れていて、そのギャップに思わずキュンときてしまうのでした(爆)

写真を撮らせて欲しかったけど、そこはグッと我慢しました(笑)
しかし、「可愛過ぎるメカニック」と題して投稿したかった〜!

次はこのディーラーから車買って専属メカニックにして貰います!!(爆)


と言う事でスズキさん、もう少し花が欲しいですね・・・(汗)


今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :3,070㎞
 今週の走行距離  : 105㎞
 実燃費(満タン法): XX.XX㎞/L(今週未給油)
----------------------------------------------------------------------------------------

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

久々の洗車 [メンテナンス]

いろいろとありまして、2週に渡り更新をすっぽかしてしまいました。申し訳ありません。
出来るだけ更新する様に努めておりますが、今回の様に更新されないときもあるかと思います。申し訳ございませんが、このあたりは暖かい目でゆるーく見守りくださいませm(_ _)m

----------------------------------------------------------------------------------------

ちょっと暖かい日がありましたので、久々の洗車を行いました。

スペーシアは洗ってもらえず、汚れで涙を流しているようです(汗)

IMG_0703.JPG

自宅で洗おうかとも思ったのですが、前回話題にもしたスタンドの洗車機で洗う事にしました。

以前は車から降りて操作しないといけなかったのですが、今は車から降りずにドライブスルー感覚で操作できて便利になりました。

IMG_0718.JPG

オプションで「下部洗浄」というボタンがあります。30秒間下から水が吹き出るのですが、価格が200円とちょっと高めです。せめて100円にして欲しいところです。冬場に洗車機で洗う目的はこの下部洗浄なので仕方無いので選択します(笑)

妻の車は仕事の関係で青空駐車を行うのと、稼働時間が長いのであまり洗車できる機会も無いので、ここで洗う時は撥水コート+下部洗浄の1,000円コースで行うのですが、スペーシアはシャンプー+下部洗浄の500円コースです(笑)

というのも洗車機で洗っても汚れは全部落ちないので、綺麗にするというより汚過ぎるのを解消するというのが目的になります。後で自宅できちんと洗車するまでのつなぎですね。なのでスペーシアの場合はお金を掛けません(汗)ちなみに洗車機で洗うときは拭きあげも何もしません。そんな手間をかけるなら自分の家できちんと洗いますから(爆)水滴は走行風で飛ばします。夏場そんな事したら、ウォータースポットできそうですね(笑)

で、洗車機がスタートすると、黒い巨大なムックが襲ってきます(笑)
因にガチャピンは来ません。このブラシが汚れをかきとるわけですね。

IMG_0710.JPG

実はこの洗車機で一度失敗しました。

IMG_0718.JPG

パネルの3番の所に「サイドミラー」というボタンがあるのですが、
「今時みんなサイドミラーじゃん!」
と押してしまうと、サイドミラーの前後50センチ位が洗われません。よく見ると折り畳めないサイドミラーの時に選択するらしいです。これで見事に白い汚れのストライプ模様ができたという事がありました(爆)

そんなこんなで一応洗車が終わり家に向かうわけですが、途中雪解けで濡れた道路を走り家に着くと既に結構汚れてます・・・orz
まあ、冬場は仕方無いです。なので、洗車後の写真はありません(汗)

まあかなりドロドロだったので、スペーシアも少しスッキリしたことでしょう。後でキッチリと洗車してあげます。


今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :2,965㎞
 今週の走行距離  : 449㎞(更新さぼった2週間分の走行距離を含む)
 実燃費(満タン法): 12.43㎞/L
----------------------------------------------------------------------------------------

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。