SSブログ
電装用品等 ブログトップ

ETC装着② [電装用品等]

そろそろバイクに火を入れようかと思い、外していたバッテリーをトリクル充電器で充電しています。こうしておかないと、気まぐれな私が「今日作業するぞ!」と思い立った時にエンジン掛けられない事態となり、気持ちが萎えてしまうので(爆)

いつその日がやってくるのか。果たしてバイクは無事動くのか・・・楽しみです(汗)
----------------------------------------------------------------------------------------

さて前回はETC本体の仮の動作確認までして終了しましたので、今回はその続きをば。

まずは、ETC本体を固定する準備をします。ホームセンターでアクリル板(2mm厚)を買って来て、取付位置と本体の大きさに合わせて3枚切り出しました。
IMG_0763.JPG

そのうちの2枚を重ねて瞬間接着剤で貼付けました。これは、本体がフロアパネルの取付口からきちんと顏が出る様に高さ調整と固定用を兼ねています。2枚がきちんとくっついたら、内装パネル(前回外しておいた車内ハンドル下のパネルをなんと言うのかよくわからなかったのでここではこう呼びます)側に粘着テープで貼付けます。
IMG_0766.jpg

アクリル板を内装パネルへの貼付けに使用したのは、このテープです。これ結構強力で普通の両面では着かない場所でも着けられてとても重宝してます。
IMG_0764.JPG

さて、肝心の本体ですがそのまま先ほどのパネルに貼付けておしまいでもいいのですが、そうすると周りが隙間だらけでなんかかっこ良くありません。そこで、本体の周りを何か黒いもので囲ってしまおうと考えました。そこで登場するのがこれ(笑)本当はもっと目の粗いものが欲しかったのですが、あまりの安さにひかれました(笑)
IMG_0765.JPG

このスポンジを本体の形と取付のスペースに合わせてカッターで切り出し、本体を固定します。
IMG_0767.jpg

ちょっとわかりづらいので別角度から。
IMG_0768.jpg

そして、内装パネルに仮押さえして前面のスポンジの出っ張りなどを調整します。
IMG_0770.jpg

いい感じになった所で、本体の両面テープを剥がし先ほどのパネルに貼付け、更に残っていたアクリル板をETC本体の下に敷き、上のアクリル板とでサンドイッチしてタイラップで固定しました。(すみません、写真取るの忘れました。)

で、最終形がこちら。遠目から見ると隙間も無くていい感じです。まあ、運転席に座ると見えないんですけどね(爆)
IMG_0771.jpg

電源とアンテナのケーブルを本体に挿し、内装パネルを元に戻します。
カードの抜き差しも問題ありません。きちんとカードも認識しています。

早速、近くのETCゲートで早速実験です(笑)

ドキドキしましたが、無事通過できました。降りる時も大丈夫でした(当たり前か)。
でもなんか反応がイマイチ鈍い気がします。スペーシアはウインドウがかなり立ち気味なのですが、それが何か影響しているのでしょうか。原因はよくわかりませんが、本当にゲートで一時停止する位のつもりでゲートに進入しないと突破してしまいそうです(汗)

これにて最終の動作確認は完了しました。あと粘着部分は24時間で完全に硬化するので、きちんと取付けられているかをまた後で確認しておきます。これで本当に完了です。なんとか無事に終われてホッとしてます。あ〜良かった(笑)

結構簡単なので、みなさんも機会があったらチャレンジしてみてください!

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :4,181㎞
 今週の走行距離  : 96㎞
 実燃費(満タン法): XX.XX㎞/L
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ETC装着① [電装用品等]

桜が咲き始めると春の訪れを実感できるのですが、こちらはまだつぼみ状態で咲き始めるのはもう少し先になりそうです。既に花見を楽しまれた方もいらっしゃると思いますが、夜風に当たって風邪など召しませぬ様にお気をつけ下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------

先日到着済みのETCですが、初期不良の確認もしないといけないので、動作確認できるまでの処理をしてしまう事にしました。

まずは、アンテナの配線をします。

①運転席側のピラーカバーを外しておきます。

②アンテナの大まかな位置を決めます。
IMG_0750.JPG

③天井の前部にアンテナケーブルを押し込むのですが、アンテナケーブルが顏を出さない様にケーブルに何箇所かテープを巻いて太くしておきます。私は3箇所巻きました。
IMG_0751.JPG

④アンテナケーブルは運転席側のピラー内を通し、運転席の足元に通します。そして、既設のケーブル等にタイラップなどで固定します。
IMG_0752.jpg

⑤アンテナケーブルは余分な分は足元の方で巻いておきます。
IMG_0753.jpg

⑥電源を取る為に、オーディオのアクセサリーのケーブルから分岐コネクタを使い分岐させます。
 アース(ー)はオーディオ付近から取りました。
 ※オーディオの脱着が必要ですが、以前にも行っているので割愛します。
IMG_0757.jpg

⑦ETCの電源ケーブルを接続し、運転席側まで通しておきアンテナケーブルと長さを合わせて、余分な分はタイラップでまとめて固定します。電源ケーブルはオーディオの後ろ側でまとめました。
IMG_0758.JPG

⑧これで動作確認はできる状態なので、固定する前に動作確認しておきます。
 1)エンジンオフでETCの電源が入っていない事を確認します。
 2)エンジンをアクセサリーオンの状態にしてETCの電源が入るか確認します。
 3)エンジンを掛けてETCの電源が入ったままである事を確認します。
IMG_0759.JPG
 電源が入らない時は、接続しているケーブルやアースの取り方を確認します。エンジンを切っているのに電源が入っているとバッテリー上がりの原因になりますので、必ずエンジンが切れている時に電源がはいっていない事は確認します。

 4)ETCカードを入れてきちんと認識されるかを確認します。
 5)ETCカードを逆に入れてエラーになるか確認します。
IMG_0761.JPG
 アンテナのランプが点灯すれば、正常にカードを認識しています。エラーの時はメッセージでお知らせされるのでそれぞれ確認できます。エラーの確認をされない方もいらっしゃるかと思いますが、エラーをきちんと検知できないと閉まったゲートに突っ込む事になりますし、不良品交換が必要なのでやった方がいいと思います。

これで動作確認は完了です。

あとは、
⑨よく脱脂してアンテナをフロントウインドウに貼付け
⑩ピラーカバー戻し
⑪オーディオ戻し
⑫アンテナケーブルと電源ケーブルの仮固定をして引っかからない様にしておきます。
 ※本体取付けにあたり加工している間に運転する必要が発生しても良い様に対策しておきます。

今回はここまでとさせていただき、次回にこれ以降の作業のご報告させていただきます。

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :4,085㎞
 今週の走行距離  : 276㎞
 実燃費(満タン法): 15.62㎞/L
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ETC装着前の確認② [電装用品等]

なんということでしょう、3月21日分のブログを削除してしまっていました・・・。編集していて何かおかしいなとは思っていたのですが・・・。

今後このような事がないように気をつけます。申し訳ありません。

----------------------------------------------------------------------------------------

先週に引き続きETCネタをば・・・

先週、かっちんさんにもご指摘いただいていたのですが、肝心の「ETC本体を消費税アップ前に購入できるか問題」ですが、結果から申しますと、残念ながら3月末迄に間に合いませんでした(汗)そりゃそうですよね。もっと早くに注文しなくてはね・・・。結局モノの発送は4月1日になったので、消費税8%での購入第一号といったところでしょうか(笑)

今回注文したのは、これです。
IMG_0735.jpg
Panasonic CY-ET912KD

こちらのお店から購入しました。

パソコンとケータイ両方のお買い物で全ショップ対象ポイント3倍♪4/5(9:59まで)★Panasonic・CY-ET912KD・セットアップ込み★アンテナ分離型・ブザータイプ《四輪車専用/ETC車載器》カラー:ブラック【tohoku】



まんてん屋さんです。
セットアップ込みの価格で、店頭で購入するより遥かにお得です。購入して気が付いたのですが、仙台のお店だったんですね。同じ東北なので親しみが湧きます(笑)

ネットで注文してから、まんてん屋さんから手続きの流れのメールが来ますので、それに従い車検証の写しと委任状をメールまたはFAXで送ると、お店でセットアップしてから発送してくれます。委任状はエクセル形式とPDF形式でHP上にあるので、そこからダウンロードできますので、これまた簡単です。(MacのNumberで開いたら上手く編集できなかったので、私はPDFを印刷してFAX送信しました)

箱の中身は、
IMG_0745.jpg

本体とアンテナ、電源ケーブルとケーブル固定テープ、コードクランパーと固定バンド等です。(もちろん、説明書もついています)

今回この機種を選んだ理由は、
①前の車で、エンジン掛ける度に「カードが入っていません」と言われて、『知ってるよ!』と返すやりとりに疲れたから、話さないタイプにしたかった(笑)
②ナビは使わないので、連動する必要は無い。
③カードが本体にすっぽり入り見えなくなるもの。
④カードが入っているかどうかが、一目でわかるもの。
⑤できるだけ低価格のもの。
という基準でした。

①はエラー以外ではブザー音だけです。エンジンを掛けた時にカードが入っていなくても余計な事を言いません。
②に関してはパナのナビには連動できるので、連動できないわけではないです。念のため。
③はカード挿入口の切り欠きが小さく、カードが見えにくいのでOKです。
④アンテナ部分にスピーカーとランプが付いていて、カードが入るとランプが付くのですぐわかります。
⑤本体で6千円位です。十分安いです。
ということで、これが一番良さそうだったんですね。

さて、本体は
IMG_0744.jpg

前面は
IMG_0747.jpg
カード排出用のスライドスイッチと、電源ランプがついています。

背面は
IMG_0748.JPG
アンテナと電源ケーブルのコネクタがあります。

とまあ、こんな感じで至ってシンプルです。

また、取付けに当たってこんなのも用意しました。
IMG_0737.jpg
エーモン 電源取り出しコネクター

普通の分岐コネクターでやるつもりだったのですが、
IMG_0741.JPG
電源ケーブルの先を見て、+側のコネクタ部分を切り落とすのもな〜と思い、急遽このコネクタを購入しました。
IMG_0746.jpg
普通のコネクタからメスの口が伸びてます。これならETCの電源ケーブル切らなくても接続できます。

次回からは実際にスペーシアにETCを着けていきたいと思いますが、なかなか時間が取れないので、どうなることか・・・。

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :3,809㎞
 今週の走行距離  : 46㎞
 実燃費(満タン法): XX.XX㎞/L(今週未給油のため値無し)
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ETC装着前の確認① [電装用品等]

近所ではタイヤ交換をしている風景も見られ、本格的な春を迎えようとしています。
こちらの桜の開花は4月16日前後らしいです。

全国各地の桜を見に行きたいですね。

----------------------------------------------------------------------------------------

さて、ETC着けようと画策しながら、寒くてなかなか着手しておりませんでした(笑)
最近暖かくなって来たので、ETC装着前に色々と確認しておく事にしました。

まずは実際に本体を取付ける場所の確認をします。

取り付ける場所を確認するために、ハンドル下の内装をベリベリと剥がします。あまり力任せに引っ張ると”バキッ!”といきそうなので、様子を見ながら少しずつ力を加えてはがしていきます。すると機械類が剥き出しになりました。ん〜、かっこ悪いな〜(笑)
IMG_0730.JPG

ちょっと覗いて見ましたが、電源はオーディオから取るつもりなのですが、電源のケーブルの取り回しは簡単に出来そうです。アンテナの取り回しも大丈夫そうです。

本体は写真中央に見える四角い部分のプラ部分を切り取って、入れてやります。
IMG_0731.JPG

裏から見ると、
IMG_0732.JPG

上側に板状の物があるのでそれを利用して装着する事になりますが、本体と入り口の高さの調整をしないとカードが入れにくくなるかもしれないので、スポンジや厚手のシートを噛ませてやらないとダメかもしれないですね。そうなると、きちんと全体を固定してあげないとカード入れた時に本体が奥にずれてしまう可能性もありますし、振動が酷く誤作動を発生させる要因になりかねませんね。

この板状の部分の両脇にはネジ穴らしき物があります。純正のETCを装着する際に何かケース的な物があるのもしれません。出来るだけキッチリ固定したいので、後でディーラーに行って確認してみることにします。

消費税上がる前に本体も買っておかないと!

・・次回に続く・・・?(一体いつの話だろう・・・遠い目)

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :3,763㎞
 今週の走行距離  : 292㎞
 実燃費(満タン法): 15.91㎞/L
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ETC着けようかなと思うこの頃・・ [電装用品等]

冬場のガタガタ道で、ドライブレコーダとして使っているアプリが衝撃感知しまくりで動画がどんどん増えております。ガタガタ道を走るたび、「ここも緊急事態だ〜!」と子供が喜んでおります。

まあ、楽しいならいいか(爆)

----------------------------------------------------------------------------------------

スペーシアを購入した時には「特に無くてもいいかな」と思っていたのですが、やはりあると便利なETC。冬場はそれほど遠くまで運転する事も無いので高速を使う事もないのですが、やはり雪が溶けたら少し位遠出したくなると思われ、そうなるとETC着いていると便利ですよね。と言う事で、ETC購入を検討する事にしました。

今回のETCの選択のポイントは
①アンテナ別体式である事。
②特にしゃべらなくてもいい(笑)
③ナビも無いので連動はもちろんしなくていい(爆)

と言う事で、格安本体でいいかなと思っております。

しかしながら、ETCはご存知の通り本体+セットアップ費用が掛かります。そうなると本体がいくら安くても合計で10,000円前後となります。更にお店で着けてもらうと更に工賃が掛かり15,000円前後掛かりそうです。そんな回数使う予定も無いので、出来るだけ費用は安く抑えたい所です。ですのでネットで調査開始です。

そうしましたら、こんなところがありました!


全品ポイント10倍以上![スマホからのエントリー限定・1/27(9:59まで)]楽天グループサービス条件達成でポイント最大16倍・要エントリー★Panasonic・CY-ET912KD・セットアップ込み★アンテナ分離型・ブザータイプ《四輪車専用/ETC車載器》カラー:ブラック【tohoku】



まんてん屋
CY-ET912KD

本体価格6,037円(税込み)
送料630円
合計6.667円であります。

セットアップ費用込みでこの値段です。こりゃ安いです!(笑)

購入後、車検証の写しと委任状の写しをFAXまたはメールで送付すれば、本体をセットアップして送ってくれるようです。レビューを見ても問題は無さそうなので、購入するならこちらがいいかなと思っております。購入しましたら、また結果をアップしたいと思います。

取付は自分でやるか、ディーラーや自動車工場に持ち込みとなるかと思いますが、持ち込みだと5,0000円前後工賃を取られるかと思いますので、ここは自分で取付頑張るのがいいかと思います。

アンテナは取付ける位置はほぼ決まっていますから、電源がきちんと取れれば動くハズです。
(機械が動く=ゲートを通過できるでは無いです(爆)こればかりはドキドキしながら突っ込んで行かないとわかりません。)
ですので、取付で考えないといけないのは、
①電源をどこから取るか。
②本体の取付け位置をどこにするか。
ですかね。

①の電源は
 1)オーディオから分岐させる。
 2)シガーソケットから分岐させる。
 3)ヒューズボックスから取る。
のどれかになると思いますが、1),2)が配線的には綺麗でいいかなと思います。私は1)でやろうと思ってます。ですのでオーディオ外して、エレクトロタップで分岐させます。一番簡単というかお手軽なのは3)なんですかね。エーモンから出てるやつ買ってきて突っ込めばすぐ出来ちゃいますよね。でも余計な配線が出来てあまり美しくないんですよね(笑)

②はETCに純正オプションの設定がある場合、その純正オプションがおさまる位置に着けるのが一番簡単かと思います。ダッシュボードの中とかに入れる方もいらっしゃいますが、いずれにしてもカードの抜き差しに支障が無くて、電源とアンテナケーブルの取り回しに問題が無く、運転に支障が無い場所であれば基本どこでも良いかと思います。(あまり目立つ場所に着ける方はいらっしゃらないと思いますが)
 純正位置への取付でも購入したETCが純正のETCとは大きさが異なる場合があると思いますので、そのままだと隙間だらけで見た目が〜なんてこともあるかと思います。純正のETCを取付けるキットみたいなのがあれば、それを活用するのも一つの手かと思います。ディーラーで純正がどうやって取付けられるのか聞いてみるのもいいかもしれませんね。ここはちょっとした工夫が必要かもしれませんね。

ということで、本体の固定をどうするか少し考えてから注文する事にします。冬場高速に乗るとか無いと思いますので、のんびりとやって行きます。機械の初期不良も考えられるので、取付直前に購入する様にします。でないと交換してもらえないなんて始まるかもしれませんから。

まあ、なんと言っても
外寒いので、凍えながら取付するのも嫌ですし(笑)

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :2,332㎞
 今週の走行距離  : 114㎞
 今週の平均燃費  : 11.3㎞/L
 実燃費(満タン法): XX.XX㎞/L(今週未給油の為実測値無し)
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車
電装用品等 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。