SSブログ

タイヤの空気圧チェック [メンテナンス]

突然、歯が痛み始めました。しかも奥歯の上下2本。同時に虫歯になるなんてありですか?痛みが酷くなる前に歯医者さんに行ってきます。歯が痛いと何も出来なくなってしまいますよね。
うちの子は全員定期的に歯医者に通ってチェックして貰ってます。おかげで全員虫歯ゼロです。
ちょっとお高いですが、虫歯になって治療するよりは全然いいですよね。私も定期的に通う様にしようかな・・・。

みなさんは定期的に歯医者さんに通ってますか?通った方がいいですよ〜(笑)
※私は歯医者さんの回し者ではありません。
----------------------------------------------------------------------------------------

先週の書き込みの後雨が降りまして、おかげで車は若干綺麗になりましたが、相変わらず日本一汚いスペーシアに乗ってるコーセですorz

12月にタイヤの空気圧をチェックしてから暫く放置しておりました。久しぶりに空気圧の確認しようかと思ったら・・・どこにいってしまったのか、エアゲージが見当たりません。前も無くして買って来たのに・・・1回計っただけで行方不明・・・トホホです。工具箱に突っ込んでおいたと思ったんですが・・。アルツハイマーでしょうか(汗)

と言う事で、近くのホームセンターに買いに行ってきました。

IMG_0690.jpg

980円也です。まあ、大体でいいのでこんなんで十分でしょう(笑)

さて、まずは車を動かす前に計っておきます。タイヤが暖まる前の空気圧が基準ですからね。スタンドまで走って行ってから規定値通りに入れると空気圧を下げる事になりかねないので注意です。スタンドでは空気圧を高めに入れて、家に帰ってから調節でもいいのかもしれませんが、「空気抜き過ぎた〜」とかなると面倒なので、スタンドで合わせられる様にします。

【タイヤ冷え冷え状態】

①運転席側前:1.9kPa
②助手席側前:2.2kPa
③運転席側後:1.9kPa
④助手席側後:1.9kPa

なんということでしょう。抜け過ぎです(笑)
洗濯板の様な道路をガンガン走ったせいでしょうか。それともバルブから漏れているのでしょうか、はたまたパンクでしょうか。2ヶ月でここまで抜けるとはちょっと想定外でした。もう少しこまめにチェックが必要ですね。まあ、助手席側前以外はほぼ同じ数値になっているので、走行による抜けなのだと思いますが、念のためバルブからの漏れとか確認しておいた方がいいですよね。

さて、スタンドに到着してもう一回計ってみましたが、冬道のノロノロ運転で4キロ位の走行ではタイヤも暖まらないようで、値に変化はありませんでした。

ということで、規定値(2.5kPa)に設定して充填しました。(もし暖まって空気圧が増加していれば、その分規定値にプラスして入れます)スタッドレスの空気圧は規定値オーバーにならない様に注意します。路面への食いつきが悪い様な場合は、空気抜いて走る位ですからとにかく冬場は入れ過ぎには注意です。

道路がシャリシャリでゆっくり走行なので大きな変化は感じられません(鈍感)が、カーブでは少しかっちり感が出る様になりました。燃費が激悪だったのも、このせいもあったかもしれませんね(汗)

最後になりますが、やはり今回買ったエアゲージはやっぱりちょっと使いにくかったです

モンスタースポーツエアゲージ(ホース付)993110-0000M【smtb-f】


モンスタースポーツ エアゲージ(ホース付)

ちょっと長めのホースがついているこういったタイプのが良かったなと今更ながら思います。
次はこれを買います(笑)

え、タイヤのパンクやバルブの確認したのかって?
・・気温マイナス2度に負けてしてません。大丈夫でしょう多分・・。
3月に確認する際に寒くなくて、気が向いたらやります。あ、もう少しで3,000キロだから、オイル交換時にディーラーさんに確認して貰います!(笑)

みなさんも、タイヤの空気圧チェックを忘れずに!

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :2,516㎞
 今週の走行距離  : 184㎞
 実燃費(満タン法): XX.XX㎞/L(今週は未給油の為実測値無し)
----------------------------------------------------------------------------------------

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

冬場の洗車はどうしよう・・・ [メンテナンス]

※タイトル間違えてましたので、修正しましたm(_ _)m

この間新年を迎えたと思ったら、あっと言う間に2月になりますね。歳とともに時間が加速度的に早く過ぎ去って行くようです。

時間を無駄にはできませんね。

----------------------------------------------------------------------------------------

先日、道路の雪が弛んでシャリシャリ状態になりハマる車が続出しました。FFはかなり苦労してましたね。スペーシアは4WDではありますが、それでもとても苦労しました。そんな時の前輪のホイールの様子です。

IMG_0688.JPG

ホイールの内側にロータの形に合わせて雪が付着しています。どれだけの雪道をどれだけ低速で走行しないといけなかったかおわかりいただけますでしょうか(笑)この時スペーシアからはオイルやらゴムやら焼けた様なニオイがしてました(爆)


さて、そんなスペーシアに限った話ではないのですが、この時期車をいつ洗車するか非常に悩みます。車を洗うのは基本的に「天気のいい日」と言う事になるのでしょうが、天気が良い=暖かいという訳ではないので、寒いのが嫌いな私はなかなか重い腰があがりません。

じゃあ、「暖かい日に洗えば・・」となるのですが、暖かい日=雪が緩んで道路がぐちゃぐちゃ・・・となるので、コレまた洗う気になれません(笑)

「結局いつ洗うの?」

「春でしょ!」

ということで、冬は洗車しません・・・・なんて出来る訳がありませんよね(笑)

融雪剤が付着している事を考えれば、家に帰ったら毎回洗車するべきなのかもしれませんが、もちろんそんな事できる訳もありません。ボディもそうですが、下回りを流してあげないといけません。わかっていてもなかなか・・・。

こんな時にはやはりスタンドの洗車機を使うのがいいのかもしれません。めったに使う事はないのですが、こんな季節の洗車ではやはりお手軽さが魅力です。今時の洗車機はボディに傷がつかない様な素材が使われているようなので、昔程気にする必要もないかもしれません。また、オプションで下回り洗浄が選べるものもあるので、冬場は助かります。

しかし、軽自動車で洗車機に入ると分解するのではないかと思えるほどの音が車内に響き渡るので、ちょっと心配になってきます。実際、分解したという話は聞かないので多分大丈夫なのでしょうけど(笑)

あと洗車後きちんと水分拭き取らないとドアとか凍る事になりかねないので、注意しないといけないですね。結局、洗車機で洗うと言っても洗いっ放しにはできないので、「寒くない日にするか」とか思い始めると・・
振り出しに戻る
・・・と言う感じで、また洗車できない日々が・・(爆)

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :2,332㎞
 今週の走行距離  : 85㎞
 実燃費(満タン法): 11.25㎞/L(過去最低記録!(笑))
----------------------------------------------------------------------------------------

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ETC着けようかなと思うこの頃・・ [電装用品等]

冬場のガタガタ道で、ドライブレコーダとして使っているアプリが衝撃感知しまくりで動画がどんどん増えております。ガタガタ道を走るたび、「ここも緊急事態だ〜!」と子供が喜んでおります。

まあ、楽しいならいいか(爆)

----------------------------------------------------------------------------------------

スペーシアを購入した時には「特に無くてもいいかな」と思っていたのですが、やはりあると便利なETC。冬場はそれほど遠くまで運転する事も無いので高速を使う事もないのですが、やはり雪が溶けたら少し位遠出したくなると思われ、そうなるとETC着いていると便利ですよね。と言う事で、ETC購入を検討する事にしました。

今回のETCの選択のポイントは
①アンテナ別体式である事。
②特にしゃべらなくてもいい(笑)
③ナビも無いので連動はもちろんしなくていい(爆)

と言う事で、格安本体でいいかなと思っております。

しかしながら、ETCはご存知の通り本体+セットアップ費用が掛かります。そうなると本体がいくら安くても合計で10,000円前後となります。更にお店で着けてもらうと更に工賃が掛かり15,000円前後掛かりそうです。そんな回数使う予定も無いので、出来るだけ費用は安く抑えたい所です。ですのでネットで調査開始です。

そうしましたら、こんなところがありました!


全品ポイント10倍以上![スマホからのエントリー限定・1/27(9:59まで)]楽天グループサービス条件達成でポイント最大16倍・要エントリー★Panasonic・CY-ET912KD・セットアップ込み★アンテナ分離型・ブザータイプ《四輪車専用/ETC車載器》カラー:ブラック【tohoku】



まんてん屋
CY-ET912KD

本体価格6,037円(税込み)
送料630円
合計6.667円であります。

セットアップ費用込みでこの値段です。こりゃ安いです!(笑)

購入後、車検証の写しと委任状の写しをFAXまたはメールで送付すれば、本体をセットアップして送ってくれるようです。レビューを見ても問題は無さそうなので、購入するならこちらがいいかなと思っております。購入しましたら、また結果をアップしたいと思います。

取付は自分でやるか、ディーラーや自動車工場に持ち込みとなるかと思いますが、持ち込みだと5,0000円前後工賃を取られるかと思いますので、ここは自分で取付頑張るのがいいかと思います。

アンテナは取付ける位置はほぼ決まっていますから、電源がきちんと取れれば動くハズです。
(機械が動く=ゲートを通過できるでは無いです(爆)こればかりはドキドキしながら突っ込んで行かないとわかりません。)
ですので、取付で考えないといけないのは、
①電源をどこから取るか。
②本体の取付け位置をどこにするか。
ですかね。

①の電源は
 1)オーディオから分岐させる。
 2)シガーソケットから分岐させる。
 3)ヒューズボックスから取る。
のどれかになると思いますが、1),2)が配線的には綺麗でいいかなと思います。私は1)でやろうと思ってます。ですのでオーディオ外して、エレクトロタップで分岐させます。一番簡単というかお手軽なのは3)なんですかね。エーモンから出てるやつ買ってきて突っ込めばすぐ出来ちゃいますよね。でも余計な配線が出来てあまり美しくないんですよね(笑)

②はETCに純正オプションの設定がある場合、その純正オプションがおさまる位置に着けるのが一番簡単かと思います。ダッシュボードの中とかに入れる方もいらっしゃいますが、いずれにしてもカードの抜き差しに支障が無くて、電源とアンテナケーブルの取り回しに問題が無く、運転に支障が無い場所であれば基本どこでも良いかと思います。(あまり目立つ場所に着ける方はいらっしゃらないと思いますが)
 純正位置への取付でも購入したETCが純正のETCとは大きさが異なる場合があると思いますので、そのままだと隙間だらけで見た目が〜なんてこともあるかと思います。純正のETCを取付けるキットみたいなのがあれば、それを活用するのも一つの手かと思います。ディーラーで純正がどうやって取付けられるのか聞いてみるのもいいかもしれませんね。ここはちょっとした工夫が必要かもしれませんね。

ということで、本体の固定をどうするか少し考えてから注文する事にします。冬場高速に乗るとか無いと思いますので、のんびりとやって行きます。機械の初期不良も考えられるので、取付直前に購入する様にします。でないと交換してもらえないなんて始まるかもしれませんから。

まあ、なんと言っても
外寒いので、凍えながら取付するのも嫌ですし(笑)

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :2,332㎞
 今週の走行距離  : 114㎞
 今週の平均燃費  : 11.3㎞/L
 実燃費(満タン法): XX.XX㎞/L(今週未給油の為実測値無し)
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

冬道走行ので思う事 [インプレ]

巷では「恵方巻」が既に売られているようです。この「恵方巻」は元々関西の方の風習だったと思います。東北の片田舎に住む私が小さい頃にはもちろんそんな物はありませんでした。しかし今や全国区です。店の戦略にまんまとのせられてしまっている感大有りですね(笑)我が家では特に食べませんけど。あの大きな物を決まった方角を見て食べ終わるまで無言でいるなんて、到底無理ですから(爆)

恵方巻を食べられる方は「がんばって」下さい(笑)
----------------------------------------------------------------------------------------

今週は、雪寄せで体力を使い果たした感があります。雪が降っては溶け、また降っては溶け・・と道路はボコボコになっております。そのせいで車がどこに行くかわからないので、凍結した道とは違った怖さがあります。却って氷点下まで下がって、ガチガチに凍った方が滑らない分安心です。溶け始めると怖いですけどね。

そんな雪道で朝晩のラッシュ時に走ると燃費はガタ落ちで、みるみる平均燃費の数値が下がって行きます。タクシーの料金メーターを見ている様なハラハラ感があります(笑)

IMG_0685.JPG
燃費最低記録更新中の図(爆)

そして燃費だけでなく気になる事がいくつかあります。

①エンジンが暖まらない。
 水温警告灯が走行10分以上経っても消えません。軽自動車のエンジンはここまで暖まらないものなのかと思いきや、妻の軽自動車はそんなことはありません。ラジエターがデカ過ぎなんじゃないでしょうか。冬場だけでも一部塞いだ方がいいかもしれませんね。
 因にアイドリングストップは30分以上走行しても使えない状態が続きます。一旦エンジンを停止して暫く放置して、再始動するとアイドリングストップが効く様になったりします。これもエンジンの暖まり具合が関係しているのでしょうか。よくわかりません(笑)

②暖房の効き始めが遅い。
 通常エアコンのスイッチを入れると「AUTO」の設定になるのですが、このままでは暖房がいつまで経っても入りません。10分以上運転していないと暖かい風が出てこないので車の中で凍える事になります。①に関連していますね。
※因にA/Cスイッチをオフにすると速攻でガラスが曇ります。なのでA/Cスイッチは常にオンです。

③でこぼこ道に弱い(人間が?)
 ハイトワゴンはその名の通り車高が高いので、でこぼこ道を走ると車全体が揺れる感じが大きく、通常の軽自動車に比べ不安定感が大きくなります。(車が不安定というのでは無く、人間が感じる不安定感が増すということです。)結果、通常の軽自動車よりも速度を落とさないとまっすぐ走るのも、ちょっと心配です。

④ワイパー大丈夫?
 スペーシアのワイパーはウインドウが立っているせいか、動きが非常にゆっくりで非力に感じられます。今までは雪がウインドウに着いてしまう様な状況での走行は無かったのですが、今後大雪で走行中に雪がどんどんウインドウに着いてしまった場合にきちんと動作するのかちょっと心配です。

⑤背の高さが災いする(笑)
 スペーシアは背が高いので、身長181センチの私でもルーフの中央までは手が届きません。幸いにも家のカーポートには屋根が着いているので、朝方車の上に雪が積もっている事は無いのですが、外で大雪に降られた場合など、車の屋根の雪をおろしておかないと走行中に雪崩が起きて危険です(笑)
 しかし今まで使っていた雪かき棒では屋根の中央部の雪が上手く落とせません。かなり長くできるものを用意しておかないといけませんが、ほどよく短く出来る物でないと今度車内での置き場に困ります。
 ハイトワゴンで室内は快適ですが、冬場の雪寄せは快適とは言えませんでした(爆)

①、②は一度ディーラーで相談してみようと思っています。

いろいろと書きましたが、圧雪路では安定してとても良い走りをします。カーブもしっかり踏ん張って曲がれます。凍った路面での滑り出しはちょっと早い様な気がしますが、限界がわかり易いとも言えますので、不安は無いです。いずれにせよ軽自動車なのでホイールベースが短いですから、雪道でスピードを出すと直ぐに足を取られてスピンしようとします(笑)ので普通車に比べてちょっと慎重さは必要です。

みなさんも雪道の運転にはお気をつけ下さい。

今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :2,218㎞
 今週の走行距離  : 135㎞
 今週の平均燃費  : 11.9㎞/L
 実燃費(満タン法): 12.26㎞/L
----------------------------------------------------------------------------------------

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ドライブレコーダー用スマホが・・・ [インプレ]

とても寒いですね〜。そして、結構吹雪いてました。日中でもライト点けて走ってました。気温は最高でも氷点下です。こんな気温になると、道路はガチガチに凍るので却って滑らないのですが、慎重に運転しないといけないのには変わりないですね。

みなさんも冬道運転にはお気をつけ下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------

さてドライブレコーダー用として使用していたスマホ(ISW11F)ですが、使用してみると問題がありました。
短距離の使用では問題ないのですが、ちょっと長い時間使用すると本体の発熱のせいで充電が行われなくなり、そのままバッテリーを使い切るまで復帰出来ずお亡くなりになってしまいます。冬場でもこうなので夏場は完全アウトでしょう。

ということでISW11Fでの運用を諦めることにし、iPhone5をその後任に当てることにしました。容量の空きがあんまりなかったので、ちょっとアプリなど整理しました。
Androidは「CaroO」があってとても良かったのですが、iOS版はありませんし、他にいいのがありません。

いろいろ悩みましたが、「Safety Sight」という保険会社が提供するアプリにしました。
「CaroO」に比べると機能的にはかなり劣りますが、ドライブレコーダーとしては基本的な機能を押さえていると思います。

IMG_0679.PNG

IMG_0680.PNG
未だに『A』を取った事がありません・・・(汗)

IMG_0681.PNG

IMG_0682.PNG
※肝心のドライブレコーダーの画面のハードコピー取り忘れました(汗)すみません。

<良い点>
①通常録画されていないので、容量を無駄に圧迫しません。(急ブレーキなどの場合はその前後が録画され保存されるようです)
②録画した場合だけでなく、走行時に記録される運転診断情報には走行ルート地図情報が記録されているので確認に便利です。
③前方の車両に近づき過ぎた場合、警告がでます。また、停車時に前方車両が発進した場合も音声で知らせてくれます。
④走行終了時に、運転診断をして点数が表示されます。また、「Safetyマイル」アプリを同時にインストールしておくと、走行毎にマイルが貯められ、プレゼントに応募ができます(笑)

<悪い点>
①起動、終了は手動でオペレーションしないといけないので面倒です。
②アプリを起動してスタートして、一旦走行終了し、再度スタートさせると必ずアプリは終了してしまいます。

<総 評>
・CaroOが自動で開始・終了していただけにそのオペレーションが増えたのはかなり面倒です。この煩わしさを考えると、専用ドライブレコーダを着けた方がいいような気がしてきます(笑)CaroOのiOS版が出て欲しいところです。まあ、ポイント貯めてiTunesカード(500円分)にせっせと応募する事にします(爆)



今回も最後までお読みくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :2,083㎞
 今週の走行距離  : 225㎞
 今週の平均燃費  : 12.7㎞/L
 実燃費(満タン法): 15.39㎞/L

[所感]
今週は気温の低下と道路の凍結による渋滞などで燃費ガタ落ちです。距離乗らないと、この後もこんな感じなんでしょうか。
----------------------------------------------------------------------------------------

nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

CVTフルード交換 [メンテナンス]

あけましておめでとうございます。
つたないブログではございますが、今年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

----------------------------------------------------------------------------------------

さて、既に去年の話となってしまいましたが、CVTフルード交換のお話を。
先日ディーラーにお願いしたものは、以下の通りです。
①CVTフルード交換
②4WDトランスファーオイル交換
③4WDデフオイル交換

交換当日ディーラーに行くと、
「CVTフルードの交換に2時間掛かりますので、代車を出します。」
「??」
ちょっとびっくりしてしまいました。スタンドや自動車工場では機械で交換する事が多いので、せいぜい30分位で終わるかと思っていたからです。しかしよく考えてみると、「CVTフルードの在庫が無いから発注します」と言っていた時点で、この事を想定しておくべきでした(汗)

CVTフルードって普通に交換すると、かなり面倒なんですよね。いや〜スズキのサービスの方に手間かけちゃいましたね。でも、おかげできっちりと交換、油面調整して貰えたので、機械式ではない安心感があります。

で、交換した結果ですが・・・わかっていた事ですが、1,000キロで体感出来る程の違いはでません(笑)

では何故交換したのか?それは、
「気分的なものです(キリッ)」
長年車やバイクに乗っていると、最初の1,000キロですごくオイルが汚れるイメージがあるので、そのオイルを使い続けるのは気分的にとても抵抗があります(笑)なので、オイル類を一通り交換して初期慣らし終わりとする事にしているのです。なので、今回の交換は儀式的な要素が大きいですね。

まあCVTフルードの場合は、1,000キロは無いにしても、5,000キロとかで一回交換しておいても良いかと思います。一応スズキは、ミッション載せ替え等無い限りCVTフルードは交換不要としているようです。しかしながら、車と長く付き合うつもりならば、定期的な交換をお勧めします。

一般的には2〜30,000キロで交換するとしている思います。ただし、50,000キロ以上走ったけど、過去に一度もCVTフルード交換した事が無い車とかは交換はお勧めしません。そういった方は交換前にディーラーや自動車工場の方と相談してください。

さて、今回は①、②、③で工賃込みで15,000円也でした。①だけなら10,000円位でした。あ、軽自動車のスペーシアの場合です。費用は交換前にご確認を。

因に私の次回交換予定は、
エンジンオイルー3,000キロ走行時(次は5,000キロ走行時で、それ以降5,000キロ毎でいいかな?)
CVTフルードと4WDオイルー20,000キロ走行時(以降20,000キロ毎)
で交換予定です。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :1,858㎞
 今週の走行距離  : 328㎞
 平均燃費     : 15.4㎞/L
 実燃費(満タン法): XX.XX㎞/L(今週未給油の為、値無し)

[所感]
 ちょっと遠乗りをしましたが、途中の自動車道で「グーン!、ダーン!」と走ってしまったので、平均燃費伸びてません(笑)車も雨と雪でドロドロです。融雪剤落とす為にも洗車しないといけません。
----------------------------------------------------------------------------------------
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

今更ながらの乗ってみての感想(笑) [インプレ]

今日で仕事納めの方も多いかと思います。一年間お疲れ様でした。
海外や国内の旅行に行かれる方はお気をつけて。ゲーム三昧、テレビ三昧、お好きな様に最長9連休をお過ごし下さい。しかし、仕事初めまでに激太りにならないように(笑)

----------------------------------------------------------------------------------------

スペーシアを購入して一ヶ月以上経ち、既に一ヶ月点検も完了しておりますが、今まで一度も乗ってみての感想などをお話をしておりませんでしたので、今年最後にこの一ヶ月で思った事をお話ししておきたいと思います。

<良い点>

①室内が広い。
 頭の上が広いので、なんかとてつもなく広く感じます。後ろの席も一番後ろまでシートをスライドさせると必要十分なスペースができます。スライドが一番前でも全然問題ありませんが(笑)

②ターボがついている。
 3,000回転で最高トルクを発生させます1,500回転を超えた当たりから少しずつパワーが出てきます。そのため発進時にもたつく事がありません。

③ヘッドライトが明るい。
 ハロゲンではなくHIDなので必要十分な明るさです。

④両側電動スライドドア。
 TSは両側電動スライドドアです。運転席から両方とも開閉出来て便利です。特に両親が乗る時にスライドドアはやはり便利でした。邪魔なドアが無いので乗り込みし易いようです。

⑤イカリングイルミがいい感じ
 ポジションでイカリングが点灯します。まあ、前に車がいないと見えないんですけどね(爆)

⑥オートライトが標準装備
 オートライトがあるとトンネルとかいちいちスイッチ入れなくてもいいので便利です。
 たまにライト着けないで走っている車いますが、トンネル内のライトは自分が見るだけではなくて、周りに存在をアピールするものでもあるので必ず点灯しましょう。オカマ掘られたいなら別ですが(笑)

⑦タイヤサイズが大きい
 TSは15インチサイズです。そのため、ホイールハウスの隙間がちょっとだけ少なく見た目もいいかも(笑)走りの安定性からもタイヤは(ほどほどに)大きいにこした事はありません。

<残念なところ>

①アイドリングストップの制御がダメダメ
 時速13キロ以下となるとアイドリングストップするのは、渋滞や脇道に入る際に減速した場合などの低速走行時にストップする場合があり、とても鬱陶しいです。また、停止時のブレーキングで停止直前にカックンブレーキ防止の為にブレーキを少し抜くと、アイドリングストップが解除されてしまい、アイドリングストップ出来ません(泣)。

 DSモードを使用して不要なアイドリングストップを回避したり止まるブレーキングの方法をいろいろ変えてみたりして対応はしていますが、正直制御プログラムを変更して欲しいです。

燃費を良くする為に運転手が犠牲になっている感じで最悪です。

「車が停止したらエンジンが止まる」で十分です!

②タイヤの空気圧が高過ぎ?
 TSは他のグレードより空気圧が低いとはいえ指定空気圧が2.4kg(他は2.7kg)です。普通の路面を走る分には特段気にならなかったのですが、雪のでこぼこ道を走るとポンポン跳ねて車の挙動に抑えが効きません。危ないです。荒れた雪道では軽トラに置いて行かれる始末です(笑)あまりに酷いので、少しタイヤの空気を抜きました。今は雪が溶けているので、空気圧調整しました。積もったらまた抜く事になるのかな?

③ブレーキが??
 軽自動車だから(?)ブレーキの効きが心持ち甘い気がします。止まらないわけでは無いのですが、思った位置より多少制動距離が伸びるかなって感じがします。止まる直前にススッと進んでしまう感じです。ドラムだからディスクだからってのはあまり関係無いと思うのですが、ブレーキングに気をつけないとオカマ掘る事になります(笑)

④車内がうるさい
 普通に走っていても車内はうるさいです。音楽のボリュームをかなり上げないときちんと聴こえません。また、雨が降っている中を走るとタイヤが水を巻き上げる音が普通に車内に入り込んで来ます。最初聞いたときは、
「絶対に車体に穴が空いている!」
と思いました(爆)リアシートをたたむと特に酷いです。

⑤メーターの映り込み
 夜間走行時に運転席側のサイドミラー近辺にメーターが思い切り映り込みます。真っ暗な中でサイドミラーを使っての確認が全く出来ません。街路灯や店の明かりがあるなど多少明るさがある道路ではなんとかサイドミラーでの視認できます。
 ライト点灯時のメーター輝度を二番目に暗い状態に下げています。(一番暗くすると見えない・・・)しかし、この状態で昼間にちょっと暗い場所(短いトンネルとかアンダーパスとか)でヘッドライトが点灯すると、今度はメーターがどこをさしているのか確認出来なくなります。これは何らかの対処が必要です。

⑥車の重心が高い?
 普通の軽自動車に比べ乗車位置が高い為、コーナーとかでもぐらっとした感じがします。ターボが付いているとはいえ、走る車では無いです。走りを楽しむなら、普通の車格の軽自動車をお勧めします。因に先日代車で乗ったWagonR スティングレイはいい感じでした。スライドドアの必要がなければ断然スティングレイが楽しいですね。

 全体的にみると、細かい所の作り込みがされていないですね。まあ、「軽自動車ですから(爆)」
特にソフト面がダメです。ソフト面は軽自動車だからでは済ませられないのですが・・・。

<番外編>

①オイルゲージの穴が・・・
 オイルを上抜きしようと思い、オイルゲージの穴にホースを突っ込んだのに入って行かない・・・途中でオイルゲージが入る様に四角の穴になっているのか?普通の穴にしておいてくれー(笑)下抜きするの面倒じゃないか〜(泣)

②オートライトが・・・
 「オートライトがあると何かと便利です」と書いているのですが、アイドリングストップしている間にライト着きっぱなしなのはバッテリーには優しくないですね。そんな時はポジションランプにしたりしているので、あまりオートライトの意味がありません(笑)

③タイヤサイズが売れ筋でない・・・
 165/55 R15というサイズは売れ筋では無いため、リアル店舗ではセット商品にもラインナップされません。そのため他のサイズより割高感があります。通販で安いタイヤを探さないといけません。

<総評>
かなり辛口で評価しましたが、だから全然ダメな車なのかと言われればそういう訳ではありません。まあ、日常の足としてはちゃんと走ってくれますし、子供や両親もスライドドアのおかげで楽々乗車ができているわけで、運転手以外の乗員の視点からすると合格点なのではないでしょうか。

まあ、軽自動車ですから、何を期待するのかって感じなのですかね。
どうしても気になる所は少しずつ対応して行きます。出来る範囲で・・・。

今回も最後までお読みくださいましてありがとうございました。

それではみなさん、良いお年を。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :1,530㎞
 今週の走行距離  : 159㎞
 平均燃費     : 15.9㎞/L
 実燃費(満タン法): 14.72㎞/L

[所感]
 寒い日はアイドリングストップが出来る状態になるまで相当走らないと行けません。なので当然燃費は下がります。発進前の暖気運転も必要です。A/Cを切れば燃費上がると言われますが、冬場にA/Cを切るとウインドウが曇り始めます。曇ったらA/C入れればいいのでしょうが、面倒ですし、エアコンをONにするとA/Cは自動で入りますのでそのままです。そんな中でもリッター15キロ弱走っているのは燃費がいいということなのでしょうか。まあ、前の車よりは全然走りますから、いいんでしょう(笑)

----------------------------------------------------------------------------------------
タグ:軽自動車
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

iPad miniを車で使おう(装着編) [内装用品等]

なんかあっという間に一年が終わろうとしていますね。まだ年賀状書いてないんですが・・・。
元旦に確実に配達してもらう為には、12月25日(水)までに投函した方が良いようです。

みなさんはもう年賀状書きましたか?私はこれから頑張ります(笑)
25日と言えばクリスマス。みなさんいい子にしてましたか?サンタさん来るといいですね(笑)

----------------------------------------------------------------------------------------

先日iPad mini Retineモデル(au)が来ました。3週間位かかりました。可愛いお姉さん達のいる(ここ重要!)auショップで買いました(笑)単にGPS機能が欲しかっただけなので、料金プランはWiFi運用を前提としたものです。ですので、LTEや3G使わなければ料金が発生しません。通信は外ではiPhone5のテザリングで、家ではWiFiで運用するので、当然モバイルデータ通信はOFFです。これをOFFにしないと意図せず通信料をauに献上する事になります(笑)

さて、ブツが届いたので取付をしましょう。他にもドライブレコーダーとして使うスマホと音楽再生にも使うiPhone5のケーブルも一緒に処理する事にします。

<基本方針>
①iPhone5はオーディオに繋ぎます。
②ドライブレコーダー用スマホとiPad miniはシガーソケットに着けるUSBの口から電源を取ります。
③出来るだけUSBケーブルは外に出ない様にしたいです。

<準備>
①iPad mini用lightningケーブル(1.0m)
②ドライブレコーダー用microUSB用ケーブル(1.0m)
③シガーソケット用USB充電器(2口)
IMG_0656.jpg
今まで使っていたのと比較すると、
IMG_0657.jpg
半分の長さになったおかげで、配線してもスッキリできると思います。

④iPhone用スタンド
IMG_0647.jpg
こんなんです。
IMG_0650.JPG
吸盤で着けるタイプではなく、滑りにくい素材でダッシュボード上に置いているだけになります。
もっと強力に貼り付くタイプかと思ったのですが・・・後で交換するかもしれません。

⑤ケーブルまとめ用配線チューブ

<取付手順>
①オーディオ裏を取り回すので、iPad mini用ケーブルとドライブレコーダー用ケーブルの2本を配線チューブを使いまとめます。
②オーディオを外します。
③シガーソケット脇のカバーを外します。(これはスマホ連携ナビを着けるとUSBとかの口が着く部分の様です)
④シガーソケット脇からオーディオパネルまでケーブルを通します。
IMG_0661.JPG

⑤シガーソケットにUSB充電器を着けて、ケーブルをつなぎ取り回しの方法を決めます。
IMG_0660.JPG

⑥取り外していシガーソケット脇のカバー上部にケーブル2本が通る分だけ切り込みを入れて、カバーを閉じ、ケーブルの開始位置を決めてしまいます。
IMG_0663.JPG
IMG_0669.JPG
⑦オーディオ側はオーディオパネルとの干渉を確認しながら、ケーブルの取り回しを決めます。
IMG_0662.JPG

⑧ケーブルの取り回しを確認しながらオーディオを元に戻します。
⑨オーディオパネルを戻し、それぞれの機器にケーブルを接続し固定します。
IMG_0673.JPG

で完成です。

全部着けるとこうなります。※写真取るため、iPhoneだけ着いていません。

IMG_0672.JPG
ん〜、なんかごちゃごちゃしてるな〜(爆)

iPad miniもGPSのおかげでMAPなどは位置が正確に表示されますし、少し運転席側に向けていますので、いい感じで見えます。ドライブレコーダーも調子良く録画しています。iPhoneもきちんと音楽が再生されます(当たり前か)。

まあ、取り敢えず完成とします(笑)暫く使ってみて、またいつか感想をアップしたいと思います。

あ、最後にヘッドレストに着けたアダプタにiPad miniを着けた画像です。

IMG_0671.JPG

後ろが広いので、近すぎずいいかも知れないですね。まあ、あまり使わせないかと思いますが(笑)

今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :1,371㎞
 今週の走行距離  :315㎞
 平均燃費     :16.8㎞/L
 実燃費(満タン法):14.61㎞/L

[所感]
寒くなってきたせいで、走ってもなかなかエンジンが暖まりません。ヒーターも効かないし、アイドリングストップのランプも点灯しません(笑)軽自動車のエンジンって、排気量の割にラジエターが大きな気がします。冬の間だけ、コアを少し隠した方がいいのかな・・・とか思っちゃいます。

----------------------------------------------------------------------------------------

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

1ヶ月点検&ワイパースイッチ交換 [メンテナンス]

本格的な冬模様となり、朝から雪寄せです。雪寄せすると疲労感で「一日終わった〜」って感じです。
始まったばかりなんですけどね(笑)

なんとかスキー場以外には雪が降らないとかできないものですかね。
----------------------------------------------------------------------------------------

さて、今週は2件ご報告です。

①1ヶ月点検&オイル交換&ゾイル注入!

やっと(?)1,000キロ走行しましたので、オイル交換してきました。前回お話しました通り、CVTフルードと4WDギアオイル(トランスファーとデフ)も交換しようとしたのですが、ディーラーに在庫が無いとの事で、来週交換となりました。そういえばディーラーでCVTフルード交換するの初めてですが、在庫無いもんなんですね(笑)今回はディーラーに言っちゃった手前ディーラーで交換しますが、次回以降はいちいち注文するのも面倒なのでスタンドかどっかでやる事にします(笑)

ということでエンジンオイルとエレメントの交換のみとなりました。ところで安心パックって1,000キロのエレメント交換無いんですね。普通ここでエレメント交換するでしょ。ということで追加で交換しました。安心パック入る必要なかったかな。やめときゃ良かった。いや、良く読まずに入った自分がいけないんですが(爆)

さて前回の交換から500キロしか走っていませんが、やっぱり初期段階のオイルはこまめに交換した方がいいですね。交換前に比べてエンジンが滑らかに回ります。

そして、最後に我が家のバイクと車御用達のこいつを注入します。これはディーラーにはお願いしません。説明するの面倒くさいし(笑)

【オイル】SUPER ZOIL スーパーゾイル スーパーゾイル4サイクル 320ml


スーパーゾイル
オイルの量確認して注入します。エンジンオイルの総量に対して5%が適量なので、3Lならば150ccとなります。2.6Lとか2.8Lとかだと計算が面倒くさいし、入れる時も計るの面倒なので、切れの良い所で入れちゃいます(笑)多少ゾイルが多くてもオイルの総量が上限を超えなければ問題ありません(爆)
今まで我が家の車やバイクにこれを入れていますが、特にバイクはエンジン音が静かになるなど、変化が体感できました。なので、ある程度の効果はあるのだろうと思います。これを入れて車、バイク合わせて30万キロ以上は走ってますが、問題が発生した事はありません。
ちょっと古めの車やバイクの方が効果は実感しやすいと思います。興味のある方はどうぞ(笑)


②ワイパースイッチ交換

スペーシアのワイパースイッチは時間調整式では無いので、弱い雨などの時にもう少しゆっくりと動いて欲しいと思う事が良くあります。「なんとかならないかなー」と考えてネットを覗くと、同じ事を考える人は結構いらっしゃるようで、この手の情報が溢れていました(笑)

代表的なものとしては
①トヨタ純正ワイパースイッチに交換する。
②スイフトのワイパースイッチに交換する。
③ソリオのワイパースイッチに交換する。
というのが代表的な所の様です。

ただ、①、②はリアの間欠(INT)のポジションがあるものの動作できないとのことです。その点③はそもそもついていないので、その分スッキリです。

で、私が選択したのは③です。
ディーラーにお願いして部品を取り寄せました。で、来たのがこれ。
IMG_0652.jpg

中身は、
IMG_0651.jpg
ちょっとわかりづらいですが、時間調整式のダイヤルがついています。(SLOWと書かれている文字が見える部分です)

早速取付けます。
①ハンドルを左右に切ってハンドルに隠れているネジを外します。
IMG_0653.jpg
IMG_0654.jpg

そうしましたら、スイッチを覆っているカバーを外します。
下側をちょっと強めに押してあげると上下に分離します。分離したら上側を外します。下は完全に外さなくても作業できますが、ちょっと下側にずらしておきます。すみません、以降完成まで写真取り忘れました(汗)

ワイパースイッチはコネクタがつながっていますので、外してあげます。そして、ポッチが穴に引っかかって止まっているので、マイナスドライバ等でポッチを押し下げて引き抜きます。

古いスイッチが抜けたら、新しいものに付け替えて、逆の手順でくみ上げて行きます。最初に外したネジはワイパースイッチやウインカースイッチから伸びているネジ穴に入りますので、取付ける際は位置を確認しながら締めてあげます。

で、完成です。
IMG_0655.JPG

コネクタ繋いだ時点で一度動作確認はしておりますが、最後にもう一度確認します。(部品が不良品の可能性もあるので、カバーかけてしまう前に必ず動作確認しましょう)
時間調整のダイヤル通りにワイパーの動作時間が変わります。いいですね〜(笑)
リアや通常の動作も問題ありません。これで煩わしいスイッチ操作ともおさらばです。作業は10分とかからないですね。

因に7,800円也でした。
面倒な人は、オイル交換のついでとかにディーラーに交換して貰うと良いと思います。物は予め注文しておいてくださいね。普通この部品置いてないと思いますので(笑)

肝心のスペーシアの乗り心地などを書きたいのですが、またの機会にしたいと思います。
今回も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :1,056㎞
 今週の走行距離  :321㎞
 平均燃費     :15.6㎞/L
 実燃費(満タン法):14.89㎞/L

[所感]
燃費はボコボコの雪道になったせいで17キロ代だったのが、15キロ台まで落ちてきました。
まあ仕方無いですね。燃費よりも車が分解しないか心配です(笑)
----------------------------------------------------------------------------------------

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

初オイル交換しました+α [メンテナンス]

最近は気温が低くなってきて、発進前に少し長めの暖気運転が必要になってきました。暖房が効くまで待ちたいところですが、暖気運転のし過ぎはエンジンによくないので、我慢してゆっくりと走りながら暖気します。小さいエンジンのせいかなかなか暖まらないので、冷え冷えのまま目的地についてしまいそうですが、「バイクに乗るより寒くない」と言い聞かせてます(笑)

みなさんも、車に乗って風邪など召しませぬ様に(爆)
----------------------------------------------------------------------------------------

さて今週は、3点ご報告です。

①オイル交換しました

スペーシアに乗って500キロ走行しました。安心パックに入っているので、1,000キロまたは1ヶ月でオイル交換等をやってもらえるのですが、どうも最近エンジンの回転が重い感じがします。そんなオイルでずっと走るのは精神衛生上良くありません(笑)。ですので、このタイミングで一回交換する事にしました。もちろん有料ですが、オイルだけで2,900円、エレメントを含めても4,200円とのことでした。バイクでは交換する事もあるのですが、車でこのタイミングで交換するのは初めてです。

抜いたオイルの状態で汚れが酷いようであれば、エレメントも交換してくださいとお願いしました。結果は・・・さほど汚れも無いとの事でしたので、エレメントはそのまま1,000キロ交換時まで使用する事にしました。

交換後に走り出すと、全然違います!明らかにエンジンが滑らかに回ります。アクセルを踏み込んでのふけ上がりが気持ちいいです(3,000回転までですが・・・)。オイル交換して良かったです。

次は1,000キロで交換します。その時にはCVTフルードや4WDデフオイルなど最初から入っているオイル関係をまとめて交換してしまう予定です。

②下回り防錆処理しました

これから本格的に雪が降ってきます。雪が積もり道路が凍結しそうになると融雪剤がガンガン撒かれます。この融雪剤は車の大敵です。かといってあまり掛けるお金も無いので、高級防錆処理は行いません(笑)
ケルヒャーの高圧洗浄機があるので、定期的に下回りを流す様にしますが、吹雪いたりするとそれもなかなか出来なくなります。ですので、シャシーブラックで下回りを処理して出来るだけサビが広がらない様にしたいと思い、いつもお世話になっている近くの自動車工場で施行してもらいました。

フロアジャッキとウマ買って自分でやろうかとも思いましたが・・・寒いのでやめました(笑)
シャシーブラックは定期的にやらないと落ちてしまうので、次回以降は自分でやってみようかと思います。

③小物追加しました

更に、ちょっとした小物を追加しました。子供が乗る機会が増えたら室内に土や砂利がまき散らされる様になりました(笑)助手席側の下にはエネチャージ用バッテリーもありますが、フロアより一段下に設置されているので、そこに砂や砂利が落ちて溜まりそうです。掃除するのも大変そうなので、出来るだけ砂や砂利等はフロアに落としておきたくありません。そこで、後ろの席にマットを追加しました。

IMG_0626.JPG
製品名:3Dマックスパイダー

IMG_0638.JPG
(※助手席シート下に見える黒い物体がエネチャージ用バッテリーです)
両親が乗る時はこれでは邪魔になるので、通常のフロアマットの上に置いて直ぐに取り外せる様にしています。子供はこのマットに乗るので、砂や石等はこのマットの上に落ちます。

<良いところ>
ふちが盛り上がっているので周りに飛び散る心配もありません。汚れたらこれだけ取り出して掃除できるので便利です。マットの下は滑り止め加工されているので、滑る心配もありません。

<うーんなところ>
特にないです。

ネタがもう少しあるのですが、次回報告とさせていただきます。申し訳ありません。

お読みいただき、どうもありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------------------------
[今週の走行データ]
 総走行距離    :735㎞
 今週の走行距離  :259㎞
 メータ内平均燃費 :14.5㎞/L
 実燃費(満タン法):今週給油無しの為、未計測

[所感]
来週には1,000キロ走りそうです。3,000回転縛りが取れますが、明日からずっと雪の予報です(泣)
道路状況が悪くならない様に祈りたいところですが・・・。
----------------------------------------------------------------------------------------

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。